運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そこで、国交省としましては、関係省庁と共同しまして、雇用調整助成金拡大措置日本政策金融公庫の特別貸付けによる資金繰り支援、あるいは車両のリース料の猶予のお願い等々、こういった支援策を最大限活用して各社雇用維持事業継続に向けて御支援を申し上げているところでもございます。  

佐々木紀

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

このような鉄道、航空両業界状況対応しまして、国土交通省におきましては、雇用調整助成金拡大措置日本政策投資銀行危機対応融資等資金繰り対策がこれらの分野でも最大限活用されるよう働きかけ調整を行い、各社雇用維持事業継続に向けた支援に取り組んでいるところでございます。  

瓦林康人

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

そういった要請をする一方で、支援も必要だと思っておりますので、運行を継続している乗合バス事業者さんの事業継続支援するため、関係省庁働きかけまして、補正予算によりまして、持続化給付金を始めとしまして雇用調整助成金拡大措置、セーフティーネット保証資金繰り対策、これが緊急経済対策に盛り込まれたところでございます。

一見勝之

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

このような事業者各社の取組に対しまして、国土交通省におきましては、先ほど大臣からの御答弁にございました、従業員方々感染防止への支援のほか、雇用調整助成金拡大措置でありますとか、日本政策金融公庫の特別貸付け等資金繰り対策交通分野でも最大限活用されるよう、働きかけでありますとか連絡調整を行いまして、各社雇用維持事業継続に向けた支援に取り組んでいるところでございます。  

瓦林康人

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

被害額の大きい事業者にとって使い勝手のいい支援策が必要という御要望があった中で、日本政策金融公庫災害復旧付け金利引下げ措置や、借入債務の一〇〇%を保証する信用保証枠拡大措置といった措置をとりながら、比較的大きな復旧資金のニーズに手厚く支援をしてまいります。  引き続き、委員の御指摘を踏まえまして、被災事業者の声にしっかりと耳を傾けながら、個別の事情に応じた対応を図ってまいります。

菅原一秀

2016-04-26 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

また、制度面でも抜本的に見直す時期に来ているというふうに考えておりまして、先月に政府で策定されました明日の日本を支える観光ビジョンにおきまして、通訳案内士については、二〇一七年中に一定の品質確保を前提に業務独占規制見直しを含めてサービスの供給拡大措置を構築することといたしております。  

田村明比古

2012-03-08 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

ですから、そういう点では、中小企業に特段、やはり何らかの配慮というものがあってしかるべきではないかという委員の御指摘でございますので、それに対しては、例えば平成二十三年度の税制改正において、中小企業軽減税率を引き下げるとともに、欠損金繰越控除制度見直し等課税ベース拡大措置対象外とし、また、平成二十四年度税制改正においても、中小企業投資促進税制の拡充を盛り込むなど、配慮を行っているところではございます

安住淳

2009-01-27 第171回国会 両院 平成二十年度政府関係機関補正予算(機第2号)両院協議会 第1号

予算総則の第三条におきまして保険価額総額というのがございまして、従来は九兆二千億円、この中にさっき言いました六兆円が含まれているんでございまして、この補正によりましてこの保険価額総額を二十一兆八千余にしたいと、こういう我々は提案をしていたわけでございまして、この二十一兆の中に先ほど申し上げました二十兆への枠の拡大措置が入っておるわけでございます。  

村田吉隆

2006-02-24 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

年間十万円を上限として通算二年の助成でございますが、今お願いしております平成十八年度予算案では、通算五年間支給できるようにという拡大措置を盛り込んでいるところでございます。不妊治療にかかる経済負担が大きいという意見は、私が視察したり地方に出向いて意見交換する中で最も頻繁に寄せられる意見として認識しております。  

猪口邦子

2005-10-20 第163回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

またさらに、平成十六年二月に制度が創設された地域再生プログラムがございますが、この場合には、余裕教室民間事業者に貸与して利用させる場合ですとか、あるいは国庫補助事業完了後十年未満に学校以外に施設を転用する場合でありましても、国庫納付金を免除する拡大措置を講じているところでございまして、活用方法の選択肢を広げたということでございます。  

大島寛